当メディアはアフィリエイト広告を利用しています

1日2食・16時間ファスティングの落とし穴【やせすぎ注意】

当サイトでおすすめしている1日2食かつ16時間ファスティングの食生活。

やせすぎるし、栄養失調になるのではないかというご意見があります。

ダイエットとしてやせるのは嬉しいのですが、やせすぎるのは嫌ですよね。

やせすぎると不健康に見えちゃう💦

また栄養失調になるのも不健康につながるため避けたいです。

では、本当にそういう短所があるのでしょうか。

さらに、この食生活を送る際にどういったことに注意したらいいのかを見ていきましょう。

目次

1日2食・16時間ファスティングの食生活とは

ファスティングとは『断食』のことです。

1日の内、16時間なにも食べない時間を設けるのが16時間ファスティングです。

例えば、夕ご飯を18時に食べて次の日の朝ご飯を10時に食べると16時間ファスティングになります。

この場合、10時から18時まではなにを食べてもいいです。

私はその時間に食事を2回取っているので、1日2食の16時間ファスティング生活になっています。

もっと詳しく知りたい方は下記記事もご参照ください✨

他にもファスティングの方法はいろいろあり、気になる方はこちらに詳しく載っていますので読んでみてください。
現在わかっているいろいろな科学的な知見がたくさん載っており、なおかつ読みやすい良書です🍀

なぜやせるのか、その他のメリットはなにか

1日2食では、1日3食に比べて当然ですが1日の摂取カロリーが減ります。

また16時間ファスティングでも、食べない時間が長いため摂取カロリーは減ります。

炭水化物の量ももちろん減るので体重が落ちます。

つまり、食べる時間が短く回数も少ないため体重が減るのですね。

普段どれだけ食べているかを痛感します💦

また16時間のなにも食べない時間が、他のメリットをもたらしてくれます。

なにも食べない時間は、体は消化・吸収にエネルギーを割かなくてよくなります。

その分、『オートファジー』を活性化してくれます。

オートファジーってなんだろう❓

オートファジーとは、簡単に言うと体の修復・再生を担っています。

体で起こった炎症や不具合を見つけて、自己修復するための仕組みです。

このオートファジーが活性化することで、免疫力が高まり炎症が治りやすくなり、病気にかかりにくくなります。

体を回復する機能なんだね🎵

オートファジーの仕組みを解明したのは日本の大隅良典博士で、2016年のノーベル生理学・医学賞を受賞されました。

オートファジーについて詳しく知りたい方は、下記の文献をご参照ください。

👇こちらはオートファジーについて比較的わかりやすく説明してくれています。
ざっとオートファジーについて知りたい方におすすめです。

👇こちらはもう少し踏み込んだメカニズムが知りたい方におすすめです。
大隈先生のことも出てきますのでご興味のある方はご覧ください。

本編とはそれますが、運動もこのオートファジーにとって重要です。
運動不足の方はぜひ運動習慣を見直してみましょう🍀

注意したいこと

やせる上に健康に良いというこの食生活ですが、もちろん注意したいこともあります。

  • 「やせすぎ」に注意
  • 「栄養不足」にならないように注意

「やせすぎ」に注意

上記でも説明した通り、この食生活はやせます。

10kgのダイエットに成功した私が主軸にしていた食生活なので間違いないです。

そのためもともと標準体重ややせている方は「やせすぎ」に注意が必要です。

「やせすぎ」は免疫力や抵抗力が落ち、健康には良くないからです。

健康面で良いからと採用される方もいるとは思いますが、その際は十分な摂取カロリーを摂ってください。

やせすぎも不健康です🍀

またライフステージによっても推奨できない場合があります。

例えば成長期のお子様やご高齢の方などです。

成長期では「成長」にエネルギーが必要であり、この食生活だとエネルギーが不足する可能性があります。

不足すると体の成長が進みません。

成長期には栄養のある食事をしっかりと食べよう🎵

またご高齢の方でも一度に食べられる量が少なくなっている方がおられます。

そういう方は1日3食でバランスが取れている可能性がありますので、減らしてしますと「やせすぎ」につながります。

さらになんらかの病気で通院中の方もおすすめできません。

その病気ごとに合った食事法があるため、必ずドクターの指示に従ってください。

「栄養不足」にならないように注意

次に注意が必要なのは「栄養不足」です。

1日2食の2食はなにを食べてもいいというわけではありません。

2食になる分、3食のときよりも食事から摂る栄養を意識する必要があります。

例えば、1食目にうどん、2食目にピザのようにしてしまうとほぼ炭水化物しか摂れておらずバランスが悪くなります。

5大栄養素と呼ばれる、炭水化物、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルをしっかり意識して摂りましょう。

私は1日2食、16時間ファスティングをベースにしていますが、その他のルールにも従っています。

詳しくは下記の「食生活の12ヶ条」を見ていただけると嬉しいです。

ダイエットとは言え、やせても体調が悪くなってしまっては元も子もありません。

「健康的にやせる」が当サイトの目的のひとつです。

栄養素のあるものをしっかり美味しく食べて、健康的にやせたいですね。

スーパーに行く時間がなかなか取れない方にはふるさと納税での産地直送食品もおすすめです👇

おすすめできる人、おすすめできない人

まずおすすめできない人を挙げます。

こちらに該当する方は1日2食・16時間ファスティングはおすすめしません。

  • 病院に通院中の方
  • やせている方
  • 10代以下の成長期の子供
  • 80代以上の高齢者

病院に通院中の方は、疾患によってはこの食事法がOKの場合もあります。

この食事法の導入をお考えの人は、必ず主治医のドクターにご相談ください

やせている方、10代以下の成長期の子供、80代以上の高齢者はやせすぎたり栄養不足が懸念されるためやめておきましょう。

つぎにおすすめできる方です。

  • 30~50代で、肥満の方
  • 20代で、食べすぎ肥満の方
  • 60代(70代)で、食べすぎ肥満の方

一番おすすめなのは、30~50代で肥満になっている方です。

前項の注意事項を守って、やせすぎや栄養不足にならないように気を付けたいところです。

まだ病気の見つかっていない状態で、肥満を解消しておくのは将来的にも非常に重要となります。

病気にならない『未病』を一緒に目指しましょう✨

次に20代と60代(70代)の食べすぎ肥満の方です。

20代は運動量が多い人もいますので自分のライフスタイルに合わせて考える必要があります。

60代(70代)の方は、食べすぎて肥満になっている方はこの食事法をおすすめします。

ただしこの時期からは少しタンパク質や炭水化物を増やしていきたい年代です。

特に70代の方は今まで病気にならずに来れているので、無理にこの生活を導入する必要はないかもしれませんね。

この年代からは逆に「やせすぎ」と「栄養不足」には十分注意が必要です。

まとめ

1日2食、16時間ファスティングの食生活の利点や注意点についてまとめてみました。

非常に強力に体重を落とすことができる分、注意点には十分気を付けていきたいところです。

当サイトではしっかりと栄養も摂れて美味しいレシピを順次投稿しています。

ご興味のある方はご覧ください🍀

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次